目白卓球倶楽部公式サイト

裏ソフトラバーの選び方!大まかな種類の特徴や硬さの影響をご紹介

目白卓球倶楽部の林です!(^-^)
今回は『ラバーの選び方について』です!!
皆さん、ラバーの選び方はご存じですか?
ラバーには色々な種類があり、どんなラバーを使うかでプレーにも影響してきます^_^
ラバーというと裏ソフト、表ソフト、粒高、アンチ等の種類がありますが、今回は裏ソフトラバーについてお伝えします!
ラバーはシートとスポンジの2つで成り立っています。
シートはボールと直接接するので回転量に影響する部分です!
スポンジはボールとは直接接しませんが、ボールのスピード回転共に影響する部分です!
特にスポンジの固さが重要なのですが、トップ選手のように強い回転と速いスピードで戦う方はスポンジが固いラバーを使うことが多いです!
その理由は、スポンジが柔らかいと強い回転に対して食い込みすぎて思い通りの球を返すことが出来ないからです!
ですが、固いラバーにもデメリットはあります!
・重量が重い
・力がないと威力のあるボールを打てない
このようなことから、初心者や小中学生、年配の方はスポンジが柔らかいラバーを使うことが多いです!
そして、ラバーにもラケットと同じで重量にムラがあります!
ラバーは大きな四角いラバーを作って販売サイズに切った物が私たちの購入するラバーとなるのですが、スポンジの密度によって重量が変わってくる為、完全に同じものは手に入りません!
同じラバーを買い替える際はラケット同様重量も気にして似たラバーを購入する事をおすすめします^ – ^
では、どのようにして似たラバーを選ぶのかというと、『同じ重さの物を選ぶ!』これだけです!(^◇^)
ラバーの重量は重いほどスポンジが固く、軽いほどスポンジが柔らかいので自分に合ったラバーの重量を覚えておくといいですね!
ラバーはラケット同様に卓球の命とも言えるので、自分の信用した用具を使うことで、実力を120%発揮しやすいです!
また、自分のレベルや戦型に合わせて用具を変えて行かなくてはなりません!!
ラバーのおおまかな種類としては、
・スピン系テンションラバー
・スピード系テンションラバー
・高弾性ラバー
・粘着ラバー
の4種類に分かれます!
ボールがプラスチック製になってからは特にスピン系テンションラバーが人気ですね(((o(*゜▽゜*)o)))
特徴としては、
○スピン系テンションラバー
回転が良くかかり、かつスピードも出るラバーです!
スポンジが硬いです!
○スピード系テンションラバー
ボールがラバーに接している時間が短いので球離れが速いです!
速いボールが打ちやすいです!
スポンジの硬さがスピン系テンションラバーに比べて少し柔らかいです!
○高弾性ラバー
このラバーは、テンションが入っていないので球離れが遅く、コントロールしやすいので、初心者の入門ラバーに適しています!
自分の力で打つ感覚を覚えやすいです!!
○粘着ラバー
中国人選手が使っているので有名なラバーです!
ラバーの表面に粘着加工がされていて、中にはボールがラバーにくっつくのもあるぐらいです!
スポンジの硬さがスピン系テンションラバーよりも硬く、さらには弾まないので、上級者でも扱いが難しいラバーです!!
攻撃の選手でも、使いこなすことができれば、中国人選手のようになれるかもしれません^_^
以上が特徴です!!
各ラバーを部類分けしてみました!
○スピン系テンションラバー
テナジー05
ファスタークG-1
ラザンター
オメガVアジア
など
○スピード系テンションラバー
テナジー64
ラクザ9
ファスタークS-1
など
○高弾性ラバー
マークV
スレイバー
など
○粘着ラバー
キョウヒョウシリーズ
など
あげるときりがないですが、
自分が今使っているラバーがどんな特徴なのか?
目指しているプレーに合ったラバーなのか?
を確認してみましょう!
もし目指すプレーと違ったラバーを使っていた場合、
・回転量
・スピード
・コントロール
以上の何を求めるのかが決まったらそのジャンルを元に自分の好きなメーカーから絞るのがオススメです(´∀`)
トップ選手が使っているラバーもあるので憧れの選手がいたら同じラバー使ってみるのもいいですね (^.^)
ラバーを買う際には、参考にしてみてください( ´ ▽ ` )
次回は『ラケットとラバーの相性』についてお届けします(´∀`)
お楽しみに♪
↓↓↓↓↓関連記事↓↓↓↓↓
卓球豆知識『ラケットの選び方について』
ラバーの組み合わせについて!
卓球ラバーの種類について