目白卓球倶楽部公式サイト

卓球豆知識『日本式ペンについて』

こんにちは!目白卓球倶楽部の宮ヶ谷です(^ ^)
今回は『ペンホルダー』についてご紹介したいと思います(^O^)!
ペンホルダーといっても数種類あるのはご存じですか??
・日本式ペン
・中国式ペン
・反転式ペン
大きく分けるとこのような形で分かれます!
まずは、そんなペンホルダーの種類の特徴をご紹介します!
○日本式ペン○
主にラケットの片面のみにラバーを貼り、フォアハンドドライブを武器に戦うラケット。
○中国式ペン○
主に両面にラバーを貼り、ペンの弱点でもあるバックハンドでも強打がしやすいラケット。
○反転式ペン○
主に両面にラバーを貼り、異質系ラバーを利用した守備型に適したラケット。
以上がおおまかな特徴となります!(^_^)
それでは、今回はペンホルダーの中では日本人に1番馴染みの深い『日本式ペン』についてご紹介していきたいと思います(´∀`)
日本式ペンは細かく分けてしまうと「角型」や「丸型」なども存在しますが、今回はオーソドックスな「角型」の日本式ペンについてご紹介します!
日本式ペンといえば・・・
そう!「単板」ですよね!
シェークハンドを利用している方には、あまりご存じない方も多いと思います!
単板とは1枚の板だけを使ったものです!
単板特有の「吸いつくような打球感」が好きで使用している方も多いです!
また、単板を使うメリットとしてはやはりスピードが出しやすいというところです!
スピードが出しやすい分、回転を掛けるのが難しいのですが、ラケットの形を縦長にする事で重心が先端寄りになり、回転を掛けやすくされています(^-^)!
それでは、日本式ペンのメリット・デメリットをご紹介していきたいと思います(o^^o)
○メリット○
・台上技術がやり易い。
・サーブがやりやすい。
・ドライブの威力が出しやすい。
以上がメリットです^ ^!
ペンホルダーはシェイクハンドに比べて手首が使いやすい為、手首を使う台上のフリックなどの台上技術全般がやり易いです!
また、手首が使いやすいという事はサーブでも利点となります!
そして、手首が使いやすい事と、ラケットの縦長の形状の効果で重心が先端寄りになる為、ドライブの威力がとても出しやすくなります^ – ^!!
○デメリット○
・バックハンドで強打しづらい。
・切り返しに時間がかかる。
以上がデメリットです!
やはり、ペンホルダーの最大の弱点はバックハンドです!(>_<)
日本式ペンで片面のみにラバーを貼っている場合バックハンドで手首を使いづらい為、威力のあるボールを打つにはスイングが大振りになってしまったり、スイングの準備に時間がかかってしまいます!
また、フォアとバックの切り返しがシェークハンドに比べグリップも変える為、時間がかかってしまいます!
現代のシェークハンドでの両ハンド攻撃が主流のピッチの速い卓球の中で、バックハンドで強打出来ない事は、相手にチャンスボールを与えているのと同じ事です(>_<)
そのバックサイドのハンディを埋めるには、フットワークを磨き、よりメリットであるフォアハンドで打つ機会を増やす事です!
そんな日本式ペンのメリットであるフォアハンドを活かしたプレーでオリンピックを制したのが、韓国の『柳承敏(ユ・スンミン)』選手です(≧∀≦)
柳承敏選手のプレーを動画で見て頂くと分かると思いますが、フットワークが凄まじいです!!
フットワークを活かし、フォアハンドを打つ機会を増やしているのが分かると思います(´∀`)
しかし、柳承敏選手のように動くのは難しい為、サーブの回転やコース、自分の打つコースなどを工夫してフォアハンドを打ちやすいようにすることで、柳承敏選手のようなフットワークが無くても勝てます( ̄^ ̄)ゞ
時代の変化により利用者が激減してきている日本式ペンですが、試合で一番重要な「サーブ・レシーブ」はペンホルダーの方が必ず有利です!!
サーブ・レシーブでチャンスを作り、フォアハンドで決めるパターンを確立させていけば現代卓球でも通用出来るだけの、メリットがあるはずです(^-^)!
最後に、『単板』に関する豆知識をご紹介したいと思います(*^▽^*)
日本式ペンといえば単板とご紹介しましたが、どうしてシェークハンドに単板のラケットが少ないのかご存知でしょうか??
単板のラケットは木目に沿って割れやすい為、最低でも9mm以上の厚さが無ければ強度がとても弱くなるそうです!
両面にラバーを張るシェークハンドでは、ラバーを張った時にラケットがとても厚くなる事と、重量が重くなりすぎてしまうという理由から、単板があまり使われないようです(^_^)v
参考になりましたか??
次回は『中国式ペン』についてお届けします!
お楽しみに( ^ω^ )!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓関連記事↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
卓球豆知識『中国式ペンについて』 目白卓球倶楽部
卓球豆知識『カットマンについて』 目白卓球倶楽部