目白卓球倶楽部 > 卓球記事
- 全て見る
- ITTFワールドカップ1
- カットマン17
- グリップ1
- サーブ13
- シェークハンド4
- シューズ10
- ダブルス2
- テクニック8
- ペンホルダー17
- ユニフォーム7
- ラケット30
- ラバー47
- ルール4
- レシーブ5
- レディース8
- 中国式ペン4
- 初心者12
- 卓球188
- 卓球教室31
- 卓球知識35
- 卓球試合19
- 左利き7
- 戦術37
- 新宿リーグ1
- 日本式ペン9
- 月例会2
- 用具メンテナンス5
- 用具知識71
- 異質ラバー7
- 粒高ラバー5
- 粘着ラバー6
- 練習方法19
- 表ソフト17
- 裏ソフト21
- 試合解説3
-
「2017 ITTFワールドカップ」解説 目白卓球倶楽部
こんにちは^_^! 目白卓球倶楽部の鈴木です! 今まで数々の用具の豆知識について皆さんにシェアしてきましたが、今回は一風変わり2017年10月の下旬にカナダで行われた『ITTFワールドカップ』について僕の中で特に印象 […]
続きを読む -
中国式ペンの特徴!メリットやデメリット
こんにちは!目白卓球倶楽部の鈴木です(^^) 今回は日本式ペンに続き、ペンホルダーの『中国式ペンホルダー』についてご紹介したいと思います(^。^) 中国式ペンホルダーはご存知ですよね?? よく「中ペン」と耳にする事がある […]
続きを読む -
卓球豆知識『日本式ペンについて』
こんにちは!目白卓球倶楽部の宮ヶ谷です(^ ^) 今回は『ペンホルダー』についてご紹介したいと思います(^O^)! ペンホルダーといっても数種類あるのはご存じですか?? ・日本式ペン ・中国式ペン ・反転式ペン 大きく分 […]
続きを読む -
カットマンを目指す方に知っておいて欲しい事と参考になる選手13名のご紹介!
こんにちは!目白卓球倶楽部の鈴木です(^^) 今回は、前回ご紹介した「守備用ラケット」を主に使用する戦型『カットマン』についてご紹介いたします(*´-`) 皆さん、カットマンの試合を見た事ありますか? いわば守って勝つ戦 […]
続きを読む -
守備用ラケットの特徴と選び方!
こんにちは!目白卓球倶楽部の鈴木です(^ ^) 卓球のラケットには、大きく分けて『攻撃用』、『守備用』がありますね (^ ^) 攻撃ラケットとは、ブレードサイズ(板面)が小さめで その名の通り攻撃型の選手が攻撃しやすいよ […]
続きを読む -
粒高ラバーの特徴と対策方法を知って完全攻略!
こんにちは!目白卓球倶楽部の星です(^ ^) 今回は先週に引き続き『異質ラバーの性質と対策』についてお届けします(^。^) 今回は目白卓球倶楽部では表ラバーより苦手だという方が多い「粒高ラバー」です!! 粒高ラバーという […]
続きを読む -
表ラバーの特徴と対策方法を知って完全攻略!
こんにちは!目白卓球倶楽部の星です(^o^)丿 今回は『異質ラバーの性質と対策』についてお届けします^_^ 今週は目白卓球倶楽部でも苦手だという方が多い「表ラバー」!! そんな表ラバーのことを理解してもらいたく今回ご紹介 […]
続きを読む -
ラケットとラバーの相性とは?相性の良い組み合わせ方で使いやすくなろう
目白卓球倶楽部の鈴木です!(^ω^) 今回は、『ラケットとラバーの相性』についてご紹介しようと思います^_^ 2週に渡ってお届けした、『ラケットの選び方』、『ラバーの選び方』でラケットの素材についてや、ラバーの種類などの […]
続きを読む -
裏ソフトラバーの選び方!大まかな種類の特徴や硬さの影響をご紹介
目白卓球倶楽部の林です!(^-^) 今回は『ラバーの選び方について』です!! 皆さん、ラバーの選び方はご存じですか? ラバーには色々な種類があり、どんなラバーを使うかでプレーにも影響してきます^_^ ラバーというと裏ソフ […]
続きを読む -
ラバーの寿命とは?寿命を見分けるポイントと目安のご紹介
こんにちは!目白卓球倶楽部の鈴木です!(^-^) 今回は『ラバーの寿命について』です!! 皆さんラバーの寿命はご存じですか? ラバーはゴムなので「劣化」します! 全然使っていなくても劣化してしまいます(;一_一) 使い過 […]
続きを読む -
ラケットの寿命とは?寿命を見分ける3つのポイントをご紹介
☆林コーチの卓球豆知識☆ 僕の知っている用具や技術の知識を皆さんにお伝えさせて頂きます!(●^o^●) 今回は『ラケットの寿命について』です!! ラバーに寿命があるようにラケットにも寿命があるのは皆さんご存じですか?? […]
続きを読む -
ラケットの選び方!今と同じラケットに買い替える場合と新たに買い替える場合の選び方
目白卓球倶楽部の鈴木です!(^-^) 今回は『ラケットの選び方について』 今と同じラケットに買い替える場合と 新たに買い替える場合の選び方を紹介します!! 皆さん、ラケットはただの木材でしょ!とお思いではありませんか? […]
続きを読む -
シェークハンドラケットのグリップ
こんにちは!目白卓球倶楽部の鈴木です! 今回は、シェークハンドラケットのグリップについてご紹介したいと思います! シェークには、色んな種類のグリップの形があるのは、皆さんご存知ですよね?? それぞれに意味があるのでそれを […]
続きを読む