目白卓球倶楽部 > サーブ
- 全て見る
- ITTFワールドカップ1
- カットマン17
- グリップ1
- サーブ13
- シェークハンド4
- シューズ10
- ダブルス2
- テクニック8
- ペンホルダー17
- ユニフォーム7
- ラケット30
- ラバー47
- ルール4
- レシーブ5
- レディース8
- 中国式ペン4
- 初心者12
- 卓球188
- 卓球教室31
- 卓球知識35
- 卓球試合19
- 左利き7
- 戦術37
- 新宿リーグ1
- 日本式ペン9
- 月例会2
- 用具メンテナンス5
- 用具知識71
- 異質ラバー7
- 粒高ラバー5
- 粘着ラバー6
- 練習方法19
- 表ソフト17
- 裏ソフト21
- 試合解説3
-
フォアサーブ・バックサーブのメリット・デメリット!
こんにちは! 鈴木です! 今回は 「フォアサーブ・バックサーブのメリット・デメリット」 について紹介していこうと思います! 普段フォアサーブをメインで使う方 バックサーブをメインで使う方 で分かれると思いますが、それぞれ […]
続きを読む -
横回転サーブを出すメリット・デメリット
目白卓球俱楽部の鈴木です! 今回は、以前紹介した下回転サーブを出すメリット・デメリットに続いて 「横回転サーブを出すメリット・デメリット」 について紹介していこうと思います! 横回転を出すことでどのようなメリット・デメリ […]
続きを読む -
下回転サーブを出すメリット・デメリット
目白卓球俱楽部の鈴木です! 今回は、『下回転サーブを出すメリット・デメリット』について紹介していこうと思います! 試合で基本的なサーブとして使うことが多いサーブだと思いますが、メリットがあればデメリットもあります。 自分 […]
続きを読む -
練習場所に困っている方必見!自宅で出来る練習法3選!(サーブ編)
目白卓球倶楽部の杉本です! 新型コロナウイルスの影響で「練習する場所がない。どうしよう…」と困っている方も多いと思います。 そんなあなたに、今日は「自宅でできるサーブ練習」について紹介したいと思います! 卓球はボールを扱 […]
続きを読む -
左利き必見!左利きにおすすめしたいサービスその②
皆さんはじめまして! 新しくコーチになりました! 目白卓球倶楽部の今井です! これから私も卓球記事をたくさん書いていこうと思うのでよろしくお願い致します! 私は左シェーク裏裏の攻撃型です! なので、本日の記事は 『左利き […]
続きを読む -
ペンホルダーが出すべきサーブ!2選!
目白卓球倶楽部の杉本です! 今回は「ペンホルダーが出すべきサーブ」について紹介したいと思います! 試合でペンホルダーの強みであるフォアハンドを振るためには、どのようなサーブを出すべきかに焦点を当て、紹介していきたいと思い […]
続きを読む -
もう怖くない!サーブの回転の見極める上での超重要ポイント!
こんにちは! 目白卓球倶楽部の春日です! 今回は! サーブの回転の見極め方を皆さんにご紹介していきたいと思います! 今回は主にサーブでよく使われる ・下回転サーブ ・ナックルサーブ ・横回転サーブ の3種類の回転のサーブ […]
続きを読む -
カットマンにオススメのサーブ2選!
こんにちは! 目白卓球倶楽部の春日です! 前回ご紹介した カットマンにオススメのサーブ! はご覧いただけたでしょうか? カットマンの僕がオススメするサーブの今回は第2弾ということで 続編の記事を書かせていただきます! 是 […]
続きを読む -
カットマンにオススメのサーブ3選!
目白卓球倶楽部の春日です! 今回は! 『カットマンにオススメのサーブ』 をご紹介させていただきます! カットマンが有利に試合を進めていくうえで非常に重要なサーブ! 今回は僕も実戦で使用しているサーブの中から3つご紹介させ […]
続きを読む -
左利き必見!左利きは必ず習得したいサービスを紹介!
皆さんこんにちは! 目白卓球倶楽部の津久井です! 本日の記事は! 左利きの選手へおすすめしたいサービスになります! 苦手克服!!『対左利きの戦い方』編!!という記事でもありましたように フォア前へのサービスとバックロング […]
続きを読む -
試合で超有利!試合でサーブを効かせる必殺の組み立て!
目白卓球倶楽部の津久井です! 今回初投稿させていただきます! 今回は 『試合でサーブを効かせるためには』 について紹介します! 「試合でどこになんのサーブを出したらいいのか分からない!」 「チャンスを作れるサーブの組み立 […]
続きを読む -
試合で役立つ!!『攻撃型選手の必殺戦術』編!
こんにちは! 目白卓球倶楽部の新コーチ川村です! 今回初めて卓球記事を書かせていただきます! 今回は、『攻撃型の選手の必勝戦術』を紹介します! 今回紹介させていただく戦術は、『フォア前へショートサーブとバックへロングサー […]
続きを読む -
ダブルスで勝つためのサーブ必勝法!
こんにちは! 目白卓球倶楽部の鈴木です! 今回はダブルスサーブ必勝法についてご紹介します! ダブルスではサーブが試合の勝敗を左右するといっても過言ではありません。 ちょっとでもダブルスのサーブのコツを知り実践するだけで得 […]
続きを読む