目白卓球倶楽部公式サイト

粘着ラバーにするメリット・デメリット

こんにちは!

目白卓球倶楽部の津久井です!
本日の記事は粘着ラバーにするメリットとデメリットについての記事になります!

粘着ラバーとは、裏ソフトラバーの一種で、ラバーの表面に粘着加工がされているラバーになります!
触るとぺたぺたするような触り心地を感じます!
この粘着加工によってボールとラバーの接地時間が長くなり、打球に回転をかけやすくなっています!
また、硬いスポンジを採用していることも多く、一般的には弾まないラバーという認識がされています!
今回はそんな粘着ラバーを使うメリットとデメリットをご紹介させていただきます!
早速、粘着ラバーを使うことでやりやすくなった、やりにくくなった技術を2つずつご紹介します!

やりやすくなった技術① ~サーブ~

サーブは圧倒的に切れるようになります!
テンション系ラバーとは違って弾まないので、ガッツリ切っても台の中に収まってくれます!
また、軽いタッチでも回転がかかってくれるので、相手も予想以上の回転量に戸惑う…ということが増えます!
スピード系のロングサービスの速さはテンションラバーには劣りますが
サーブにおいてはそれを補って余りある回転性能を発揮します!

やりやすくなった技術② ~ループドライブ~

低いボールに対するループドライブの質が上がりました!
ループドライブを打つ際、回転をしっかりかけてもオーバーミスせず打てるので安心できます!
打点を落としてしまっても、ボールに回転をかけることで打球を台の中にねじ込むことができることは、粘着ラバーの最大の魅力です!

やりにくくなった技術① ~ブロック~

弾まないからブロックがやりやすい…なんてことはありませんでした。
むしろ、弾まなすぎて角度を合わせてブロックするのが難しくなってしまいました…
また、粘着ラバーの良さの一つという意見もあるのですが、ブロックがたまにナックルになってしまいます!
回転がかからないままのブロックはコントロールが難しく、今まで以上にブロックの際に神経を使うようになってしまいます!

やりにくくなった技術② ~下がった位置からのドライブ~

私が粘着ラバーにしてすぐ思ったのが、後陣からのドライブのやりにくさです…
回転がかかるため、理論上は大きな弧線を描いたドライブが相手コートにいってくれるはずなのですが…
実際はスポンジが硬く、飛ばなすぎるために回転をかけきれないままネットミスが多発します…

まとめ

いかがでしたでしょうか!
今回は粘着ラバーを使うメリットとデメリットについて書きました!
粘着ラバーのデメリットを練習量でカバーしてオールラウンドなスタイルを目指すも良し
メリットを追求して尖ったスタイルにするも良しと、粘着ラバーは魅力の多いラバーですので
1度考えていた方はこの機会に変えてみるのはいかがでしょうか!
目白卓球倶楽部では、用具の相談も受け付けております!
また、粘着ラバーを活かした打ち方や戦術についてもレッスンを行っておりますので興味がありましたら是非ご来店をお待ちしております!

↓↓↓↓↓↓関連記事↓↓↓↓↓↓

オススメ!粘着ラバーランキング(入門編)
オススメ!粘着ラバーランキング(回転編)
卓球 最強粘着ラバーランキング!