目白卓球倶楽部公式サイト|東京 目白・高田馬場・下落合の卓球スクール

高身長卓球選手のメリット・デメリッ ト

目白卓球倶楽部の諸田です!
前回、津久井コーチが『低身長選手のメリット・デメリット』についての記事を書いてくれましたので、今回は続編ということで私のような

『高身長選手のメリット・デメリット』

について紹介したいと思います!

低身長選手のメリット・デメリットをまだ見ていないという方は下記リンクをチェックしてください!

 

[低身長選手のメリット・デメリット]

 

高身長選手にはいったいどんなメリット・デメリットがあるのでしょうか!

為になる情報をチェックしちゃいましょう!

それでは、是非ご覧ください!

メリット
身長が高いことのメリットとして主にあげられるのは

①前後左右に振られても、手足が長い分、体の遠くのボールに対して返球がしやすい

②手足が長い分、スイング時の遠心力が強くなるのでスピード系の球質が出しやすい

③高いボールのスマッシュが打ちやすい

などがあげられます!

メリットだけみるとかなり有利そうに感じますが、デメリットもあります。

高身長選手のデメリットとは…?

デメリット

高身長選手は、遠くのボールに対し返球がしやすいというメリットがある反面

①体から近い(ミドル)ボールに対しての返球がやりづらい

②腕が長い分、切り返しが遅れやすい

③上からボールを見下ろす形になる為、低い球のスマッシュなどがやりづらい

などのデメリットがあります。

高身長、低身長どっちのほうが有利なの?

ここまで見てみると、メリットがある半面、デメリットもあります。

果たして、低身長選手と比較するとどっちが有利なのでしょうか?

低身長選手にももちろん、低い球をスマッシュしやすいが

高いボールに対応しづらい、左右の遠いボールに弱いなどのメリット・デメリットもあります。

『低身長選手のメリットデメリット』について詳しくは下記URLをチェック!

[低身長選手のメリット・デメリット]

この結果から私が思うことは、低身長選手も高身長選手もメリットを活かしたプレーができていて

デメリットをカバーする練習を日頃から取り組めているかということが重要だと思いました!

世界で活躍する選手を見ていても高身長選手もいれば低身長選手もいます。

例をあげてみると伊藤美誠選手は低身長選手ですが

低身長を活かしたスマッシュを武器にして

デメリットである遠いボールの対応はフットワークを強化して補っています。

自分の身長の特徴を理解して武器になる部分は最大限に活かす。

不利になる部分は日ごろの練習から克服できるように取り組む

といったことが出来ている選手が試合で活躍できるのです!

まとめ
いかがでしたでしょうか?

私なりの高身長選手のメリットとデメリットについて紹介しましたが

自分の特徴を十分に理解して練習に取り組むことが重要です!

当倶楽部では皆様の体格に合わせたレッスンを行っております!

ご興味のある方は是非1度レッスンを受けてみてはいかがでしょうか?

ご来店お待ちしております!↓↓↓↓↓↓関連記事↓↓↓↓↓↓

 

低身長選手のメリット・デメリット

カットマンが表ソフトを使うメリットとデメリットについて!

粘着ラバーにするメリットデメリット