目白卓球倶楽部公式サイト

必見!ペンホルダーに必要な技術2選!その②

こんにちは!
目白卓球倶楽部の杉本です!
今日は試合での「ペンホルダーに必要な技術②」について紹介したいと思います!

前回の「ペンホルダーに必要な技術」の第②弾になります!
前回は、台上の技術に関して書いたので、今回はバックについて書きたいと思います!
シェークに比べてペンホルダーはバックで強いボールを打つのが難しいため、どうしてもバック側が狙われがちです!
そんな時にどう対処していけばいいかを紹介したいと思います!
是非ペンホルダーの皆様は参考にしてみてください!

ストレートへのバックプッシュ

まずはこれが必須となります!
試合などで、相手がバック側にドライブをかけてくることが多々あります。
その際にバックでブロックするだけでなく、ちょっと強くラケットをボールに当ててプッシュをすることでより厳しいボールを返すことができます!
更にできるようになってきたら、応用として少し横回転をかけて返してみたりすることで、かなり打ちづらいボールを送ることができます!
私も横回転プッシュは使うのですが、台から下がる選手には距離感を狂わせることが出来てとても効果的です!
もう一つの技術としては・・・

回転量の違うバックツッツキ

になります!
バックにきた下回転は頑張ってフォアで回り込みたいですが、全てのボールをフォアで打ちに行くのは、よほどのフットワークがないと厳しいです。
そこでバックに来た下回転に対して、ナックル〜切れたツッツキをすることが有効です!
いつも同じ回転量の返球をしていると、相手に思うように両ハンドを振られ、後手後手の展開になりがちです。
そこで、回転量の少ないナックル系のツッツキや、しっかり回転をかけ返さないと返球しにくい、切れたツッツキを使い分けることで相手のミスを誘うことができます!
この際に、相手のコートの深いところへ返すことを意識すると更にグッドです!

まとめ

今回は、「ペンホルダーに必要な技術②」ということで、ペンホルダーが習得すべき技術について紹介させていただきました!
今回紹介した、「バックプッシュや回転量の異なるツッツキ」をマスターして、シェークの人たちの鼻を明かしてやりましょう!
目白卓球倶楽部では、ペンホルダー選手のレッスンも行っています。
ペンホルダーのレッスンが受けたい方、気軽に足を運んでみてください!
ご来店お待ちしております!!
↓↓↓↓↓↓関連記事↓↓↓↓↓↓
必見!ペンホルダーに必要な技術!
苦手克服!!「対日ペンの戦い方」について!!
徹底解剖!ペンホルダーの種類について!